状況
生成AIでデジタルクローンを作り少子化社会の労働者不足問題の解決や人間の労働からの解放を目指すという、とんでもなく夢のある目標を掲げながらその実態は議事録自動作成ソフトの会社であるオルツ。




夢の未来を実現するため社員のAIクローンに給料を払うという画期的な試みもしていました。
オルツ、世界初、社員のAIクローンに給与支給開始 〜生成AIを活用したAIクローンで労働と給与の改革を行い、生産性向上と経済的メリットの両立に挑戦~
今はまだ議事録の会社でも、デジタルクローンは投資期間(研究開発)故に大赤字でも、キーエンスを始め大企業と多数業務提携をしており技術は「本物」であると期待されていました。
その夢の大きさに上場後盛り上がる事はありましたが、決算が冴えないため、また上場後180日ロックアップも解除されその売り圧力が警戒されてか株価は調整していました。


オルツの目論見書と大量保有報告書によるとVCの動向は以下の通り
— める | 起業←(IB/FAS/上場IT) (@shibuyaMandA) April 27, 2025
・24/10/11のIPO後、ロックアップ期間が90日と180日で設定
・25/4/8をもってロックアップは解消したが、大半のVCはポジションを維持 or 微減… pic.twitter.com/wDVp0YFnXG
不正会計
2025年4月25日、オルツは売上過大計上の可能性により第三者委員会の設置と決算の延期を適時開示しました。

発表後、PTSは少しの逃げ場の後ストップ安張り付きました。


「一部の販売パートナーから受注し計上した売上」が未使用アカウントのため証券等監視委員会に指摘されたのですが、実はオルツは売上の54%を販売パートナー・ジークスに頼っており不正が疑われるのがジークスだった場合、業績に与える影響が大きいからです。

また、オルツの宣伝広告費45.8億は売上比率75%という異常値であり、販売パートナのジークスはIT企業ではなく宣伝広告企業である事から、ジークスを経由した循環取引が疑われました。
260A オルツ
— NES (@NESinvestor) April 26, 2025
今回の件で事前から粉飾決算を見抜けたのか調べてみた
①一番怪しいのは宣伝広告費
売上60億に対して45.8億が宣伝広告費
売上の約75%という異常値
粗利率94.6%に対しそして販管費80.5億
②営業CFがマイナス
上記の宣伝広告費により純損失-26.9億
売掛金4.9億増加による営業CFマイナス pic.twitter.com/ok6lQaFMrZ
なるほど、オルツは株式会社ジークス向けが売上の半分以上でここの本業は広告代理店。
— タケキャブ (@rhodiola18) April 26, 2025
オルツの販管費は売上高60億円に対して80億円でそのうち45億円が広告宣伝費。
で、今回のこれか… pic.twitter.com/Eji6EEoxGe
オルツ、これだけVC出資を集めておいて、粉飾して上場したのか。売上高60億円なのに、広告宣伝費45億円突っ込むというのはどういうビジネスモデルなんだろうか。その広告宣伝費が巡り巡って、売上に還流してたとかかな。 pic.twitter.com/8JfYYkpk2s
— たなかたかゆき (@papico_chupa) April 25, 2025
オルツホルダーは憂鬱なゴールデンウィークを過ごす事になりました。
内部告発
土曜日、投資系YouTuberの田端氏がオルツの元社員の内部告発動画を上げました。

水増しじゃなくてほとんど架空なの!?
他にもオルツは自社開発LLMを持っているのが最大の売りでしたが、なんと中身はChatGPTという疑惑も出てしまい割高な株価の大部分を占める夢が破壊されました。
オルツ元従業員による告発動画みているが、自社開発と謳っているLLMが実はChatGPT(APIをラップしたもの?)だという話が事実であれば、グロース市場でもまれに見るひどい話。今は亡きニコラが坂道をEVトラックが転がる動画で投資家をだまそうとしたことを思い出した
— 駄犬 (@daken_in_market) April 26, 2025
更に日曜日、田端氏の元に内部告発が相次いだようで、追撃の動画が上げられました。

ブラック企業や経営陣がヤバい企業、問題起こすと内部告発相次ぐ問題
粉飾決算で話題の株式会社オルツ
— 岡山 潤, Jun Okayama NeonFuture/ FOUNDER CEO (@jimma1981) April 28, 2025
ぶっちゃけ僕結構詳しいところまで知っていますよ。2024年2月に一度内定したCRO職を謎に取り消されたオルツ。やり方マジでやばいですよ。and 元いた人間も知ってるし、CEO CFO知ってるし。CFOも結構ヤバい人でしたが。…
運命の月曜日
オルツの広報、西澤さんってアイコンもその人だったのにいつ間にか変わってる
— 緑の怪獣は宗教 (@yaitosuetaroka) April 27, 2025
身の危険のためなのかな pic.twitter.com/wPZT41f5VD
メタリアル、オルツとはもう無関係 pic.twitter.com/cJLuOOfp6a
— ありゃりゃ (@aryarya) April 28, 2025
当たり前ですが寄らずストップ安張り付き(流通株式のほぼ全てが売りに出る)でした。

オルツは流通分のほぼ全ての株数売られてますね。 pic.twitter.com/bvAmjG7iRU
— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) April 28, 2025
引け後の夜、田端氏がオルツの内部告発動画第三弾を公開し、なんと米倉社長自らが大手広告代理店ADK(アサツーディケイ)から循環取引(※不正会計)のスキームを引き出した資料を社員に自慢気に説明していた事を明らかにしました。
※Zyxとはオルツの販売の54%を占めるジークスの事であり、最悪のパターンがほぼ確定しました。




これ不正会計の教科書に出て来る循環取引の典型的な図・・・あまりに古典的過ぎる・・・最新AI企業が・・・しかもサブスク2.0とか錬金術とか言ってるし!
オルツの社長は古典的な循環取引を「サブスク2.0」と、さも自分が開発した画期的なビジネスモデルかのように言ってるって事は、もしかして循環取引(違法)を知らずに有頂天になってわざわざ資料作って社員に自慢してた可能性も微レ存

水曜日
Comming Soon
ネットの反応
オルツは1円ストックオプションを乱発していたのも批判の対象となりました。


粉飾決算で上場して、国から補助金もらって、1円ストックオプション連発ってw
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) April 25, 2025
これでも日本お得意の株主だけ大損であとの人は不起訴でなんのお咎め無しパターンくさい
尚、オルツはストックオプションは1円で発行するのに時価総額は1兆円を目指していました。
オルツ買ってオルツハイマーやつwww
— もちベーコン (@qxqxqxaquas) April 25, 2025
オルツだけに orz
— スペさん (@kumakuma7) April 25, 2025
粉飾上場って生まれた時から犯罪者ってことだろ
— 新垢メタスラ(ベンツマン@株式板) (@Benzman_TAKE2) April 25, 2025
殺処分が相当だわ
オルツの売上高広告費比率が75%と高いことが気になり、他にも比率の高い企業を調べたところ、ファーマフーズ(2929)に行き着きました。
— くがつ (@september_0_9) April 27, 2025
ファーマフーズは時価総額264億円に対して、広告宣伝費は300億円超。
2022年7月期は営業黒字なのに営業CFが-60億円と、色々と違和感があるような…。 pic.twitter.com/v0gKQL6WCL
例の粉飾上場企業、動画に元社員が売上げの95%架空との証言あがってる
— cis@株 先物 FX 新信長の野望 (@cissan_9984) April 27, 2025
これが本当なら、粉飾を主導した社長はもとより
巨額手数料を受け取ってた監査法人や主幹事、東証、もし接待受けてたら補助金出した審査した公務員とか…
話題のオルツ。2ヶ月前に信フルレバ2階建てで5000万程突っ込んでました…500万損切でぶん投げたんだけど英断だったね(怖すぎる pic.twitter.com/wIQhg4xlYw
— はぬぬ (@gumidemakesugi) April 27, 2025
なんだこれ!?粉飾上場ゴールのオルツの監査法人、シドーって監査と別に750万円の、売上認識についての指導と処理統制のコンサル報酬をもらってるやんけ!(画像は有報より引用)
— 田端信太郎 @ 株ライバー!毎朝8:45からYouTubeライブで投資情報をワチャワチャ配信中 (@tabbata) April 27, 2025
こんな利害相反ありますか!!!
シドーは死道、死ね!!! https://t.co/4F8BKNrI7i pic.twitter.com/WDGRip7IYv